ビニール肌にはヒルドイドかワセリンか比較してわかった
原因と対策をまとめました。
ビニール肌と診断されるとヒルドイドというクリームを
処方してもらえるそうです。
ヒルドイドはヘパリン類似物質クリームです。
私も以前、自己流の洗顔をやり過ぎてなったことがあります。
ちょっとしたことで赤くなったり皮むけして大変。
良いと言われるものを使ってみたけど個人的には
ヒルドイドのジェネリックがあってました。
ヒルドイドはドクターの処方がないと手に入れることができません。
でも忙しくてクリニックに行く暇がない。
そんな時に見つけたのがヒルドイドのジェネリック版。
ヒルドイドのジェネリック版とは
・ピアソンHPクリーム
・マーカムHPクリーム
などがあります。
他にもヒルドイドと同じ有効成分を配合した
・ヒフメイド油性クリーム
・ミナハダ
などもあります。
それぞれお値段が1,000円~2,000円くらいなので安いでしょう。
楽天でも購入できますよ。
もちろん専門家に診察してもらう方が確実ですが
忙しくて行けない時に頼れます。
ジェネリックなら通販で購入できます。
でもピアソンはべたつくので夏はヘパリン類似物質の
医薬部外品NALC薬用ミルクローションにしました。
NALC薬用ミルクローションはたっぷり200ml入り。
1本で顔にもボディにも使える乳液タイプなので
伸びが良くサラッとした付け心地。
ヘパリン類似物質の他にもスクワラン、リピジュア、ヒアルロン酸など
保湿成分が入ってるのでスキンケア代わりにもなって一石二鳥。
ヘパリン類似物質のパワーをもらえました。
NALC薬用ミルクローションの詳細をチェックしてみる
↓ ↓ ↓
NALC薬用ミルクローション公式サイト
ビニール肌 ワセリンとヒルドイドを比較してみた
一見、肌がツルツルできれいに見える芸能人もビニール肌になって困ってるそうです。対策としてはワセリンがいいとか、ヒルドイドがいいとかいろいろに耳にしますが、いったいどっちがいいのか真相をしらべてみました。
ズバリ!気軽に手に入れられるのはワセリンです。
正規のヒルドイドはネット通販などで買うことはできませんし市販もされていません。でもワセリンはドラックストアやスーパーでも購入できてお手軽。
ヒルドイドよりワセリンの方がいい?
皮膚科ではヒルドイドと一緒にワセリンを処方されることもあるそうです。
ワセリンだけで保湿、という情報も見たことがあるのですがヒルドイドとワセリン、いったいどっちが効果的なのでしょうか?
ヒルドイドには有効成分「ヘパリン類似物質」が含まれてるので血行促進・皮膚保湿作用で乾燥肌や角化症に対応してくれます。
でもワセリンには有効成分ヘパリン類似物は含まれていません。ワセリンの原料は石油から抽出したペトロラタムゼリーという油性の物質から不純物を排除し精製したものです。
ワセリンは肌の水分を外へ逃がさないように蓋をするなど保湿の働きはありますがビニール肌の改善までは期待できないようですね。
ヒルドイドとワセリンを比較するとヒルドイドの方がビニール肌に良いでしょう。
私はワセリンのベタベタが苦手なのでヒルドイドのジェネリック版を購入して使ってみました。
冬の乾燥時期には使い心地は悪くないな~と思ってたのですが、汗ばむ季節になるとなんとなく肌が重い感じがしてだんだんと使わなくなりました。
夏の汗ばむ時期にはクリームタイプよりローションやジェルタイプの方が軽い使い心地。
ビニールのような肌になってるときは刺激にも敏感になっています。
そんなときはオイルより不足してる水分を補わなうことと低下したバリア機能をサポートするセラミドが必要。日ごろからセラミドを補うことが対策になりますね。
そこで敏感肌でも使えるセラミド配合のスキンケアを探した結果、2つのセラミドをナノ化したクレチュールジェルローションを見つけました。
ポイントは乾燥やダメージで敏感になった肌にも使えること。それと人の皮脂膜によく似ているスクワランが配合されてること。
初回が安く購入できて60日間の返金保証付きだったのもデリケートな時の安心材料ですね。
いくら敏感肌でも使えると説明してあっても実際に使ってみないと分からないですからね。返金保証があれば合わない時は返金してもらえます。
クレチュールジェルローション公式サイト
↓ ↓ ↓
テカりインナードライ肌を「クレチュール」で水分ケア
ビニール肌になってるかも?こんな症状があれば
さてビニール肌ってどんな肌か、原因は?どんな対策をすればいいのか興味が出て調べてみました。
ビニール肌というのはズバリ!テカってる肌のことです。
一見してツヤがあってピカピカに見える肌のことです。そのツヤツヤ度がビニールのように見える、ということからビニール肌と名付けられました。
わざわざツヤを出さなくてもいいくらいピカピカしてるので、きれいな肌に見えることがあるかもしれません。
ツヤがあるし潤っているように見えるので美肌よね、と思うかもしれませんが真相を知ってびっくり!
ピカピカしてるのはたくさん分泌された皮脂なのです。
真実は皮膚がかなり薄くなっており内部の水分は不足してバリア機能が低下っていう危ない状態の肌ということだったのです。
皮膚が薄くなってるから化粧水をつけたらヒリヒリしみたりします。すでに赤みが出てる場合も・・・・・
ヒリヒリしたり赤みが生じる原因は角質が削られてるせいです。角質って死んだ細胞の集まりだからいらないんじゃない、って思ってました。
でも肌をまもるバリア機能も角質層に存在するのである程度は必要なもの。
ニキビや乾燥、赤みがなかなか改善されない・・・・なんて悩んでるあなたもビニール肌かもしれません。自分はもしかして、という場合にわかりやすいチェックの仕方があります。
下記のような特徴があるともしかしたら‥‥ということです。
スポンサードリンク
ビニール肌の特徴をわかりやすく
・テカる
・さわるとゴワゴワ
・赤っぽい
・黒っぽい
・よく見るとキメが整ってない
・毛穴がわかる
・スキンケアの時にヒリヒリ
テカりの原因は皮脂の分泌量が増えてるせいです。皮脂量と逆に水分量は減少してるのでスキンケアをしても潤わず乾燥状態に陥ってるので炎症を起こしやすい傾向。
肌は炎症をおこすと赤みや肌荒れを生じたり、肌を守るために皮脂を分泌量をいつもより多くします。
皮脂量が多くなるとテカるので一見してツヤハダに見えるでしょう。ツヤに騙されてはいけません!
ビニール肌になる原因はどんなこと?
ビニール肌になりやすい原因を調べてみました。わかりやすく言うとスキンケアのやりすぎ。特に
・クレンジング
・ピーリング
・ゴマージュ
・スクラブ洗顔
などのやりすぎです。
ピーリングは肌にたまった角質や毛穴の角栓、くすみが取れるので透明感あるクリアな肌になってしょっちゅうやりたくなるかもしれません。
でもあまりやり過ぎるターンオーバーが早くなりすぎて角質が薄くなりバリア機能が低下。肌の生まれ変わりのサイクルって早い方がいいんじゃない?って思いますよね。
でも早すぎるのは逆効果で乾燥肌や敏感肌になってしまう可能性が大!
ターンオーバーが早くなるとできたばかりの表皮が角質の代わりをするようになります。
できたばかりなので肌のきめは粗く、バリア機能的な働きができず毛穴も開きやすい状態に・・・・さらにひらいた毛穴には皮脂が詰まりニキビや皮脂の分泌過剰につながります。
クレンジングや洗顔の時にゴシゴシと力をいれて落としてるのも原因の一つです。原因がわかると対策しやすいですね。
ビニール肌になったことがあります
ビニール肌のことを知れば知るほど、私も一時なっていたな~ということを思い出しました。一時、炭酸洗顔にこってたことがあり毎日、自家製の炭酸洗顔をしていたことがあります。
自己流の洗顔というのは重曹とクエン酸を2対1の割合で混ぜたものに水分を少量含ませ顔に当てて伸ばし洗い流すというものです。わかりやすくいうと炭酸洗顔です。もちろん美容成分などは一切入っていません。
洗い流したあとは普通の洗顔よりも肌がツルツルになるしスッキリするので病みつきに。
一時は毎朝、毎晩この自己流の炭酸洗顔をやっていました。
でもある日、上のまぶたや口元の周りがヒリヒリしたり赤みが出るようになってひどい時は皮がむけるようになりました。特にまぶたの赤みはなかなか治りません。赤くなったあとはかさぶたのようになって剥がれますが、また赤くなる・・・というのを1年くらい繰り返していました。
それとなんとなく肌にテカりが・・・・・・小鼻のあたりは皮脂が多いのかテカテカしてるけど目のまわりは皮剥け、口まわりは粉吹きとパーツによって状態が全然違ってました。
その時はビニール肌のことは全く知らなかったので原因はちょうど花粉の時期で花粉のせい、って思いこんでました。しばらくたって洗顔のやりすぎで角質が薄くなってインナードライに陥り皮脂の分泌が多くなってたとわかってびっくり。
でも市販されてるちゃんとした炭酸洗顔には保湿成分や美容成分などが入ってるので私のようにはならないでしょう。
あと、熱いお湯ですすぐのはやめた方がいいですね。
スポンサードリンク
ビニール肌の治し方をわかりやすく
ビニール肌を改善する方法ってあるのでしょうか。調べてみると、最初は徹底的に保湿をすることです。
ビニール肌は油分が多く水分量が減少してるので水分をアップさせることが必須だからです。特に角質層と関わりが深いセラミド配合のスキンケアを使うことがポイント。ヒアルロン酸ももちろん必要です。
皮脂量が多いとクリームなどは使いたくないかもしれませんが、せっかく保湿したのに水分を蒸発させてはいけません。だから化粧水などで保湿をした後はクリームでしっかりとふたをしておきましょう。
その時に使う保湿クリームも保湿成分がたっぷり配合されてるものを選ぶとよいですね。
ビニール肌のタブーとは
ビニール肌が改善してない時にはなるべくピーリングはやらないようにしましょう。スクラブ洗顔も控えたほうが良いこと。
ガッツリメイクは肌の負担になるし、強いクレンジングを使うようになるので、しばらくは我慢ですね。
ビニール肌におすすめめの化粧水
ビニール肌はテカってるのでツヤがあるようにみえますが実は赤みがあったり乾燥して突っ張るなどの悩みがあります。いわゆる赤ら顔にも当てはまります。
乾燥して突っ張るのにニキビができやすかったり化粧水をつけるとシミることもあるでしょう。そんなビニール肌改善に役立つ化粧水はどんなものでしょうか?
ズバリ、セラミドが含まれた保湿力が高いものです。
特に角質層の細胞間でスポンジのような役割をするセラミドを配合した化粧水などがおすすめです。セラミドが豊富に含まれてる肌はバリア機能もしっかりと働くので外からの刺激から肌を守り、中の水分が外へ蒸発しないように保護してくれます。
セラミドといっても種類があって特に効果的なのがヒト型セラミド(天然型セラミド)です。もともと人の肌にあるセラミドと同じ形なのでなじみがいいからです。他のセラミドと比較すると保水力が3倍以上違ってくるそうです。
スポンサードリンク