このサイトはPR(プロモーション)を含みます

オデコディープパッチを使ってみたので口コミをまとめてます

このページはPRを含みます
オデコディープパッチ

オデコディ―プパッチを実際に使って感じたことを
正直に口コミ。

10代から気になってた額の右側に、横にくっきり刻まれた3本の溝。

眼を見開くときに右側の眉毛を上に上げるクセが原因。

美容液を塗っても美顔器を使ってもなかなか消えてくれないので
前髪をおろして隠してます(笑)

でもオデコディープパッチでなんとかなるかも。

オデコディープパッチは以前、定期購入してたヒアロディープパッチの姉妹品。

実際に使って一番感じたことはヒアロディープパッチのように
チクチク感がないこと。

刺激に弱く方も使いやすいと思います。

公式サイトでは割り引きキャンペーン中
↓ ↓ ↓
⇒オデコディープパッチ公式サイトはこちら

オデコディープパッチを額に貼ってみた

さっそく注文して届いたので開けてみると
以前使ってたヒアロディープパッチとは違うデザインのパッチ。

オデコディープパッチはまっすぐな長方形のシート。

シートの大きさ、針の配列、針の本数、値段や配合成分も違う。

なるほど!これなら広いおでこにも貼りやすい。

成分表を見るとヒアロディ―プパッチに入ってないものが配合されてます。額の年齢サインに特化した成分を厳選してるんですね。

オデコディープパッチは北の工房が開発。

テレビCMで見かけないけど口コミで評判が拡散。

他のメーカーでは扱ってない眉間やおでこ専用も開発する
というチャレンジ精神がある会社です。

ヒアロディープパッチをおでこに貼りにくい

以前、定期購入してたヒアロディープパッチ。

額に貼ってみたことがあるのですが、目元やくちもとに
合うように作られてるのでカーブしてるんです。

だから額の直線の横ジワにピッタリとフィット・・・・
シートが小さいので1枚じゃ足りない。

これは他のメーカーの貼るマイクロニードルパッチでも同じ。

2枚以上貼るとコスパが悪くなりますよね。

でもオデコディ―プパッチはシートが大きくカーブしてないので
フィット感バツグン。

1枚で額全体をほぼカバー。

オデコディープパッチ貼ってみました

額に貼った瞬間、ヒアロディープパッチを貼った時の
チクチクした刺激はほとんどなし。

理由は目元の皮膚は薄くおでこは厚いから。

万が一、チクチクしたとしても貼って10分くらいで溶け
ずっと続くことはないです。

有効成分は貼った部分だけでなく周囲にもしみわたります。パッチのサイズから外へ出てる悩みにも届くということ。
ヒアロディープのように夜に貼って、そのまま朝まで放置して寝てもはがれませんでした。

朝起きてシートをはがしてみると、くっきりしてのがいつもより目立たない。

継続した先が楽しみ。

公式サイトで成分をチェックしてみる
↓ ↓ ↓
⇒オデコディープパッチ公式サイトはこちら

成分が気になる

貼るパッチの種類はたくさんあります。

でも、一般的なものはヒアルロン酸のみのものが多いです。

ヒアルロン酸だけなら水分不足の悩みにはいいけど、表情の
繰り返しが原因のものにはイマイチ。

目の周辺の乾燥による年齢サインとおでこでは原因は違います。

もちろん乾燥も原因の一つ。

でも、ほとんどが目を大きく見開くときや驚いた表情をするときに
眉毛を思いっきり上に上げるクセも原因。

クリニックでは表情のクセでできた折り目対策にボトックスを注入。

おでこディープパッチには塗るボトックスを配合。ボトックスといってもクリニックのものとは原料が違い副作用の心配はなし。

塗るボトックスとは

おでこディープパッチの塗るボトックスは
【ジ酢酸ジペプチドジアミノブチロイルベンジルアミド】

ジ酢酸ジペプチドジアミノブチロイルベンジルアミドの通称は
【シンエイク】

スイスの製薬会社が数種類のアミノ酸を組み合わせて開発。

ヨロイハブという蛇の毒の作用を真似たもの。

ヨロイハブの毒は獲物の筋肉を弛緩させ動けなくさせます。
それを表情の繰り返しで固く定着したクセを緩めることに応用。

ボトックス注射のような即効性はなく、時間をかけて徐々に緩めます。

数種類のアミノ酸が原料なので副作用なども起こりにくい。

でも、反応には個人差があり100%大丈夫とは言えません。

初めて使う場合は、肌に合わなかった場合に返金保証付きの
お試しコースにしましょう。

お試しコースは定価より10%OFFが続き、継続の約束などの
縛りがないので気楽にチャレンジしやすい

敏感は肌質の場合は、念のため購入前に全成分を確認してください。

オデコディープパッチの全成分:ヒアルロン酸Na、グリセリン、プロパンジオール、キバナオランダセンニチエキス、ベルノニアアペンジクラタ葉エキス、水、ペンチレングリコール、レシチン、ジ酢酸ジペプチドジアミノブチロイルベンジルアミド、エタノール、レチノール、ポリソルベート20、合成ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1、リン酸K、★パラベンフリー

【刺す化粧品シリーズ】額専用ケア商品『オデコディープパッチ』

オデコディープパッチを使った人の口コミ

私の体験だけでは信ぴょう性がないので他の意見も紹介。

購入に迷ったときの参考になったらうれしい。

辛口のアットコスメには180件の口コミがあり、7点満点で5.8点と高評価。

楽天の公式ショップには200件以上のレビューがあり、5点満点で4.21点と高評価。

ずっと前髪をおろして隠していました。でも継続して使ううちにあまり気にならなくなってきました。
目元に貼るアイテムは他のメーカーにもあるけど額専用はこれだけ。
額にはとても貼りやすいデザインなのでまわりに教えてあげるつもり。
使い始めて、ファンデの仕上がりが良くなってきたように感じます。貼ることにも慣れてきたし朝まではがれにくいです。

これから購入者が増えれば口コミも増えてくるはず。
新しいレビューを見つけたら紹介していきます。


スポンサーリンク



オデコディープパッチの特徴まとめ

特徴をわかりやすくまとめました。

・刺すパッチ
・長方形で大きめのシート
・針の配置にこだわりあり
・塗るボトックス配合
・成長因子配合
・水は一切使ってない
・6つのフリーを実現

刺すパッチ

マイクロニードルの技術を応用。
ヒアルロン酸などの成分を角層に一気に注入。

針のサイズは蚊の針くらいの極小サイズ。

皮膚の中で溶ける技術でできてるので途中で折れても
自然に吸収され何も残りません。

長方形で大きめのシート

目元に貼る刺すヒアルロン酸のようにカーブしておらず、
シート自体も大きめ。

範囲の広い額に1枚で対応してくれるサイズ。

横に直線的に刻まれた折り目に貼りやすい横長の長方形。

針の配置にこだわりあり

目元とは違い長めに入ってる額の悩みに1枚で対応するため
針の配置を5つのブロックに分けています。

針が触れてない部分にも成分が拡散され広い範囲をカバー。

塗るボトックス配合

塗るボトックスで人気のシンエイクを配合。

最初に開発されたアルジルリンの6倍高い働きがあると評判。

正式の表記名はジ酢酸ジペプチドジアミノブチロイルベンジルアミド。

固くなった筋肉を緩める仕組みを蛇の毒から真似てます。

成長因子配合

EGFの正式な表記名は【合成ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1】。

発見された当時は1gで8000万円もした高額な成分でしたが
研究が進み安い価格で合成しできるようになりました。

今ではいろんなスキンケアに配合されています。

肌のサイクルを促すサポートをします。

水は一切使ってない

ニードルには水分がまったく使われてません。

だから成分が濃いのが特徴。さらに使うまで新鮮。

皮膚の内部にある水分に触れることで自然に溶ける仕組み。

厚みのある額の皮膚にもグサリと入ります。

6つのフリーを実現

敏感肌でも使えるように負担や刺激になる6つの成分は排除。

だからと言って100%安心ということはなく、個人差があるし
体調や季節の変化の影響も受けるものです。

初めて使う時は25日間の全額返金保証つきのコースがおすすめ。

オデコディープパッチの使い方

・クレンジングや洗顔で肌をきれいにしておく
・いつも使ってる化粧水や乳液で肌を整えておく
・ケースからパッチを取り出し額の横線の上に貼る
・シートの上からまんべんなく押さえておく
・そのまま就寝
・朝起きたらゆっくりシートをはがす

以上が基本的な使い方で1週間に2回使います。

一箱に8枚入ってるので約1か月使えます。

シートが途中ではがれる原因をチェック!

使った人の口コミを見ると「途中でシートが剥がれる」
というのを見ます。

途中ではがれてしまったら効果が半減してもったいない。

これには原因があるので購入前に知っておきましょう。

・貼る前にオイル分が多いスキンケアをした
・シートがしっかりと密着してない
・うつぶせ寝をした
・寝ている時に無意識にこすった

以上です。

うつぶせ寝や無意識にこすってしまうのはどうしようもできない。

オイル分の多いスキンケアを使うのはやめることができます。

どうしても使いたいならシートを貼る部分を避けて塗りましょう。

またニードルがしっかり刺さってないというのもふせげること。

一度貼ったシートの上から再度、隅々まで指で押さえておきましょう。


スポンサーリンク